どうもこんにちは。
みなさんは蒼空ファンタジーというクソゲーをご存じですか?
このゲームは最近リリースされたのですが、もれなく中華の量産型クソゲーでした。
そこで今回は、蒼空ファンタジーをプレイしたレビューと感想を書いていこうと思います。
蒼空ファンタジーとは?
簡単操作でハイクオリティな放置系MMORPG、幻想世界で友達を探そう!
運命のヴァルキュリアと共に世界を救おう!
蒼空ファンタジー公式
この蒼空ファンタジーのゲームジャンルは、放置系MMORPGのようです。
あ…お察しした方もいるかもしれませんが、このゲームは魔剣伝説とほぼ同じのクソゲーです。
しかも蒼空ファンタジーの開発元は4399en gamesという、量産型クソゲーの魔剣伝説を作った会社と全く同じです。
この時点で蒼空ファンタジーから、クソゲー臭がプンプンしていますね。

会社名も量産型の無個性な名前…
ゲームシステムに関しては魔剣伝説をコピーしたものなので、ここでは詳しく解説せずに割愛します。
魔剣伝説を遊んでいたマゾプレイヤーな方なら、すんなり蒼空ファンタジーのゲームシステムに慣れることでしょう。
クソゲーな部分
オート
最近のソーシャルゲームで流行っていますね。
オートというのは、手軽にゲームを遊べるという点では優秀な機能かもしれませんが、
ただただ画面を眺めるだけでプレイヤーは操作を必要しないようなシステムを、ゲームと呼べるのは甚だ怪しいものです。
もちろん蒼空ファンタジーも、もれなくこのオート機能が完備されており、一切画面に触れずとも勝手にゲームが進行していきます。
今現在私がこの記事を執筆している間も、ずっとオートでキャラが戦闘し続けています。
正直このゲームは何も面白くないです。ただスマホのバッテリーを、ひたすら消耗しているだけです。
本当に蒼空ファンタジーを楽しんでいる方はいるのでしょうか。はたして他のプレイヤー達は何を考えてこのゲームを遊んでいるのでしょうか。
広告詐欺ゲームのパズル&サバイバルをプレイした方が、遥かに楽しく感じられるほどです。
画質が悪い

蒼空ファンタジーはゲームシステム面に負けないほど、グラフィックの質が悪いです。
例えば、上のスクリーンショットのキャラクターを見ていただくと分かるのですが、3Dグラフィックが現代のスマホゲームとは程遠いと言っていいほどの低質さです。
キャラクターが黒くて太い輪郭に覆われていてチープに見えますし、髪の毛や目のグラフィックに関しては、見るからにクオリティの低さが露出しています。
靴に関しては、形状がカクカクし過ぎて折り紙で作ったような出来になっています。
フィールドももちろんチープな作りなっており、ゲーム上で遠目からの視点になっているのに、グラフィックの悪さが非常によく伝わっていきます。
中華ゲームの一つである「原神」とは似ても似つかないほど大違いです。
なぜ同じ国で作られたゲームであるのに、ここまでクオリティに大きな差が生まれるのでしょうか。
蒼空ファンタジーの3D制作陣は、日雇いのアルバイトの方とインターンの学生が共同開発でもしているのでしょうか。

日本語が意味不明
チープな中華ゲーあるあるの、日本語が不自然なところは恒例行事ですね。
蒼空ファンタジーも例外なく、日本語がおかしな点がいくつもありましたので、少し紹介していこうと思います。

例えば、上の画像のアイコンに色々と日本語が書いてあるのですが、素材ギフトやカーニバル、限定御礼ってぱっと見たときに意味が理解できませんよね。
特にカーニバルに至っては、画面をタップするまでどんな内容か全く予測不可能です。
この他にも多くあるのですが、全て紹介するのは大変な作業になるので、この記事では省かせていただきます。
まとめ
今回の記事は、蒼空ファンタジーのゲームについてレビューしました。
他にもクソゲーな部分は多くあるのですが、今回はここまでにしようと思います。
個人的にはクソゲーと思ったのですが、みなさんこのゲームをどう思いましたか?
もし興味があれば、蒼空ファンタジーをプレイしてみてはどうでしょうか。
他にもクソゲーレビューしていますので、良ければ見て頂けるとありがたいです。
コメント