【GTA5】イタリRSX(Itali RSX)の性能・外観とカスタム例を紹介!

イタリRSX」GTA5

最近のカヨぺリコの大型アップデートと共に追加されたイタリ RSXですが、見た目が非常にシャープでかっこいいですよね。

今回はイタリ RSXの詳細な性能と外観を紹介して、私自身のカスタマイズも載せておきますので是非とも参考にしていただければ幸いです。

イタリ RSXの外観

まず何と言っても外観が一番大事ですよね。性能が良くても見た目がダサかったら元も子もないですしね。でも安心してください、この車めっちゃかっこいいです。

ここでは画像が多く表示されますので、通信環境が悪かったりすると画像が読み込まれにくい可能性があります。

前面のイタリRSX
側面のイタリRSX
後方からのイタリRSX
運転席

前面から見た姿はまるでスーパーカーを思わせますが、後方から見るとスポーツカーにも見えますね。しかしこのギャップが苦手な方もいるかもしれません。

モデル車がフェラーリということもあり、曲線的な美しさが非常に素晴らしいですね。

詳細な性能

基本

分類:スポーツカー

メーカー:グロッティ(Grotti)

最大定員:2人

ドア:2ドア

モデル:フェラーリSF90ストラダーレ(上の画像)

取扱店舗:レジェンダリー

価格:$3,465,000(割引で2,598,750)

走行性能

イタリRSXは分類上はスポーツカーですが、そのスピードにはスーパーカーと同じ素質を感じさせるものがあります。

まず最高速度ですが計測してみたところ118マイル(189㎞)ありました。特段速いわけではありませんがスポーツカーの中ではトップクラス、上位クラスのスーパーカーほどのスピードを有しています。ちなみに最高速に達する時間は13.5秒でした。

この記録はロスサントス空港で行ったものなので、傾斜がある一般道や高速道路では記録が大きく変動する可能性があります。

次に加速性能ですが100㎞に到達するまでの時間が3.1秒というなかなかの高スコアがでました。ちなみにだいたい100㎞は62マイルくらいです。

スピード面ではスポーツカーの中では敵なしですね。

次はブレーキの性能やハンドルの安定性について調べてきました。

最高速度の118マイルを出してからブレーキをしたところ、完全に停止するまでにかかった時間は2.4秒でした。体感的にもかなり止めやすかったと感じました。

グリップ力ではスポーツカーのなかでも目を見張るものがありました。まず多少荒いハンドルさばきをしてもスピンしないこと、スピンしかけても容易に体勢を戻せること、ドリフトもあまり減速せずにできることなど値段相応の強靭さを発揮します。

特にグリップ力に関してはレースでは一番大事な要素の一つであるので、レーサーとしてこの部分が強いのはありがたいですね。

解説

見た目は一見スーパーカーに見えますが分類はスポーツカーのようです。しかし初速・加速・最高速ともにスーパーカーと並ぶものがあります。

またグリップ力も非常に高く、多少ハンドルが狂った程度では車がスピンすることはほぼありません。カーブでも上手く曲がれることが容易なので、スピードを維持しながらカーブを曲がることが可能です。

ただし、値段の高さもスーパーカーのように超高額なようで、通常価格の$3,465,000という価格はF1カーを除くとレジェンダリー(高級車が売っている所)最高額となります。

その代わり走行性能には申し分ないスペックですので価格相応といったところでしょうか。

外観的な見た目としては初期のスポイラーが可変式スポイラーとなっており、車を発進させるとスポイラーも連動して起動するというユニークな特徴を持っています。

ただしカスタマイズの幅はそこそこあるのですが、外観に大きな影響を出せるパーツは多くないのでオリジナリティを出すことは難しいでしょう。

モデル車解説

この車のモデルとなっているのはフェラーリ SF90ストラダーレという車です。

フェラーリ社が創設90周年記念ということで初のPHEVのSF90ストラダーレを発表しました。PHEVとはプラグインハイブリッドカーという意味でいわゆるハイブリッド車です。名前であるストラダーレとは日本語で公道という意味らしいです。

ただしGTA5ではガソリン運用のみとなっています。

その他SF90ストラダーレには標準モデルと高級モデル(アセットフィオラーノ)があります。

この車の速度は100㎞に到達する時間が2.5秒で、200㎞までにかかる時間は6.7秒らしいですね。最高速は340㎞までに及びます。なお前輪のモーターだけでも走行することが可能で、25㎞の距離を最高速135㎞で走ることが出来ます。

GTA5でも加速力の高さと最高速の速さがしっかりと再現されてますね。

参考 Wikipedia

イタリ RSXのカスタマイズ例

イタリRSXのカスタム

まず、この車のカスタマイズの幅ですが普通よりは少し多いけどオリジナリティは出しにくいでしょう。

ただ、カスタム無しでも十分にかっこいいのでカスタマイズに関してはあまり気にしなくても良いかもしれません。

カスタム項目
アーマー
ブレーキ
バンパー
エンジン
マフラー
爆発物
ボンネット
クラクション
ライト
ボディーペイント
ミラー
ナンバープレート
リアパネル
ペイント
ルーフ
スカート
スポイラー
サスペンション
テイルフィン
トランスミッション
ターボ
ホイール
ウィンドウ
カスタム例
オリジナルイタリRSX
オリジナルイタリRSX

今回はメインカラーをメタリックのブラックにして高級感を出してみました。そしてパールセントをシャドウシルバーにして少し個性的な黒にしました。

次にスポイラーですが、特徴的なものが少なかったので取りあえずチャンピオンシップウィングにしました。

最後にホイールですが、スポーツカーに一番無難なブレイドを付けました。このホイールは派手過ぎず地味過ないのでどんな車でも結構似合うんですよね。

まとめ

今回はイタリRSXについてまとめてみましたが、GTA5のなかでもかなりかっこいい車の部類に入るのかなと思いました。

個人的な感想としては、300万ドル出しても買う価値はあると思います。是非ともセール中などにお得に買ってはいかがでしょうか。

関連記事:レーザーかハイドラどっちを買うべき?

エロゲーランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました